「Just do it」最近この言葉がお気に入りです。
さて、密かにリクエストいただきましたので、
重い腰を上げて書いちゃいます!
まず、音楽に興味を持ったのが幼稚園ぐらいだったかなぁ。
姉が好きだったピンクレディーを一緒に一生懸命聞いていました。
それから、親父に半強制的にピアノレッスンに行かされ・・・(隣の家で)
2年間ピアノを習っていました。
今は全然弾けないですけどね。
それから、小学校あがったぐらいにチェッカーズが流行して、結構聞いてました。
ギザギザハートの子守唄なんか、毎日ぐらい口ずさんでたぐらい、好きでした。
親父もバンドメンで、毎日ホテルで演奏のバイトしてたから(当時カラオケなんてもんなかったからね・・・生オケ)そんな影響もあって、楽器には興味がありました。
とくになんでかドラムに興味があって、小学校3年のときに親父に「ドラムやりたい」って言ったら、次の日、家に帰ってきた親父はどこからかもらってきたスレきったスティックを持って帰ってきて、
「コレやっとけ!」・・・と。
ん??
やっとけ??
何したらええね~~ん(何で関西弁?)
仕方なく勉強机をトコトコ叩いておりました。
そんな一件があって、しばらくドラムは忘れていたんだけど、中学校にはいって、吹奏楽部の演奏を見る機会があったとき、ドラムを食い入るように見ていたボクは、
「ド~ラ~ム~~!!!めちゃかっこええ!!!!!」
ソッコー顧問の先生に「ドラムやりたいです!」って言いに行った。
けど、返ってきた言葉は、
「間に合ってます。」
がっくーーん!!!
ドラムやらずして挫折しかけた15歳でした・・・。
今日はここまで☆
コレでもどうぞ↓
http://movie.matrix.jp/?jmp=00572
さて、密かにリクエストいただきましたので、
重い腰を上げて書いちゃいます!
まず、音楽に興味を持ったのが幼稚園ぐらいだったかなぁ。
姉が好きだったピンクレディーを一緒に一生懸命聞いていました。
それから、親父に半強制的にピアノレッスンに行かされ・・・(隣の家で)
2年間ピアノを習っていました。
今は全然弾けないですけどね。
それから、小学校あがったぐらいにチェッカーズが流行して、結構聞いてました。
ギザギザハートの子守唄なんか、毎日ぐらい口ずさんでたぐらい、好きでした。
親父もバンドメンで、毎日ホテルで演奏のバイトしてたから(当時カラオケなんてもんなかったからね・・・生オケ)そんな影響もあって、楽器には興味がありました。
とくになんでかドラムに興味があって、小学校3年のときに親父に「ドラムやりたい」って言ったら、次の日、家に帰ってきた親父はどこからかもらってきたスレきったスティックを持って帰ってきて、
「コレやっとけ!」・・・と。
ん??
やっとけ??
何したらええね~~ん(何で関西弁?)
仕方なく勉強机をトコトコ叩いておりました。
そんな一件があって、しばらくドラムは忘れていたんだけど、中学校にはいって、吹奏楽部の演奏を見る機会があったとき、ドラムを食い入るように見ていたボクは、
「ド~ラ~ム~~!!!めちゃかっこええ!!!!!」
ソッコー顧問の先生に「ドラムやりたいです!」って言いに行った。
けど、返ってきた言葉は、
「間に合ってます。」
がっくーーん!!!
ドラムやらずして挫折しかけた15歳でした・・・。
今日はここまで☆
コレでもどうぞ↓
http://movie.matrix.jp/?jmp=00572
スポンサーサイト
コメント
発見~☆
すごく納得~
やはり環境というものは多大な影響を
与えるのですね。
お父様ってば、しぶ~い!!
先生、ひど~い!!

やはり環境というものは多大な影響を
与えるのですね。

お父様ってば、しぶ~い!!
先生、ひど~い!!
そっかぁ(*´∀`)♪
ルーツはそぉゆぅトコから来てんのね♪
そして今に至るのか♪
カッコイイっすよ(^o^)v